2020年08月31日
まろたび2020 第24日 【奄美大島 2日目】
お疲れ様です!まろです!!
今、ふと外を見たら、雨風が強まってきていました!台風が来てます、恐ろしい、、
最後の晴れの日となったかもしれない今日を振り返っていきます!
午前中、拠点となるダンスホールに行き、WiFiが使えるかどうかのチェックをしましたが、
(これから何日間か室内で過ごす中で、WiFiが使えるかどうかで大きく変わってしまうためです!)
残念ながらWiFiは使えなかったため、できるだけ
通信を使わずに何ができるかを色々考えることにしました笑
その結果!『読書』に決めました!
本屋には後で行くとして、とりあえず向かったのは「奄美観光ハブセンター」です!

いきなりこの写真になってしまいましたが、ものすごい元気な解説員のおばちゃんにマンツーマンで展示の解説を受けていたら、写真を撮ることを忘れてました笑
ハブセンターで見たハブvsマングースの戦いのDVDは、とても迫力がありました!!!

解説してくださったおばちゃんに色々な物を頂きました!手ぬぐい、黒糖ピーナッツなどです!
これでハブセンターの事は忘れません!ありがたい、、、
次に向かったのは、奄美市立博物館です!
奄美大島の歴史から文化までとても興味深い展示が沢山ありましたが、なかでも驚いたのは、

この写真です!
昭和30年代と言えば、もう既にビルなどが主流だと考えていた自分にとってはかなり驚きました!

奄美大島に多くある自販機で買える飲み物です!
パイン、グァバなどありますが、個人的にはシークヮーサーが1番好きです!
そして!昨日からずっと食べたかったもの!

奄美大島名物・鶏飯です!!
初めて食べましたが、すごく美味しかったです!
お茶漬けに近い感じですが、スープも美味しく、最高でした!
その後、本屋にて、
ひろゆき氏(2ちゃんねる創設者)の自伝である、
『1%の努力』と、
井上雅博 氏(Yahoo創設者の1人)についての話である、
『ならずもの』
の2冊を購入しました!
4日間ぐらいあると思うので、読み切ります!

WiFiが使えないとわかった時、ポケットWiFiを数日間レンタルしてYouTubeでも見て過ごそうかと考えましたが、それは家でも出来るので!
もちろん読書も家でできますが、僕の性格上、こういった「他にやることが無い」時じゃないと、集中して一気読みができないんです笑
台風でおそらく外にも出れないと思うので、
明日以降は、ブログに書きたいような印象的な出来事が何個か重なってきたら、まとめて掲載します!
もしかしたら台風が過ぎ去るまでこのブログはストップかもしれませんが!健康的に生活します!
では!また数日後にお会いしましょう!
今、ふと外を見たら、雨風が強まってきていました!台風が来てます、恐ろしい、、
最後の晴れの日となったかもしれない今日を振り返っていきます!
午前中、拠点となるダンスホールに行き、WiFiが使えるかどうかのチェックをしましたが、
(これから何日間か室内で過ごす中で、WiFiが使えるかどうかで大きく変わってしまうためです!)
残念ながらWiFiは使えなかったため、できるだけ
通信を使わずに何ができるかを色々考えることにしました笑
その結果!『読書』に決めました!
本屋には後で行くとして、とりあえず向かったのは「奄美観光ハブセンター」です!

いきなりこの写真になってしまいましたが、ものすごい元気な解説員のおばちゃんにマンツーマンで展示の解説を受けていたら、写真を撮ることを忘れてました笑
ハブセンターで見たハブvsマングースの戦いのDVDは、とても迫力がありました!!!

解説してくださったおばちゃんに色々な物を頂きました!手ぬぐい、黒糖ピーナッツなどです!
これでハブセンターの事は忘れません!ありがたい、、、
次に向かったのは、奄美市立博物館です!
奄美大島の歴史から文化までとても興味深い展示が沢山ありましたが、なかでも驚いたのは、

この写真です!
昭和30年代と言えば、もう既にビルなどが主流だと考えていた自分にとってはかなり驚きました!

奄美大島に多くある自販機で買える飲み物です!
パイン、グァバなどありますが、個人的にはシークヮーサーが1番好きです!
そして!昨日からずっと食べたかったもの!

奄美大島名物・鶏飯です!!
初めて食べましたが、すごく美味しかったです!
お茶漬けに近い感じですが、スープも美味しく、最高でした!
その後、本屋にて、
ひろゆき氏(2ちゃんねる創設者)の自伝である、
『1%の努力』と、
井上雅博 氏(Yahoo創設者の1人)についての話である、
『ならずもの』
の2冊を購入しました!
4日間ぐらいあると思うので、読み切ります!

WiFiが使えないとわかった時、ポケットWiFiを数日間レンタルしてYouTubeでも見て過ごそうかと考えましたが、それは家でも出来るので!
もちろん読書も家でできますが、僕の性格上、こういった「他にやることが無い」時じゃないと、集中して一気読みができないんです笑
台風でおそらく外にも出れないと思うので、
明日以降は、ブログに書きたいような印象的な出来事が何個か重なってきたら、まとめて掲載します!
もしかしたら台風が過ぎ去るまでこのブログはストップかもしれませんが!健康的に生活します!
では!また数日後にお会いしましょう!
2020年08月30日
まろたび2020 第23日 【奄美大島 1日目】
お疲れ様です!まろです!!
本日の朝5時! 無事に奄美大島に到着しました!

早朝ですが、入港の際は大忙しです!!

乗ってきたフェリーです!
聞いた話によると、この次に奄美に来るフェリーは1週間後かもしれないとのことで、このフェリーを逃さなくてよかったです笑

朝の奄美大島の港から見た風景です!
朝5時半頃から6時半頃まで、ファミマで奄美大島に住む墓石職人の方とお話してました!
『墓石』は今まで全く触れたことの無いジャンルだったので、聞いてて新鮮さが凄かったです笑
そして!親戚の家に行き、とても優しく出迎えてもらいました!先祖のお墓参りも済ませて、自転車で奄美大島北部を向かおうとした時、
スマホの充電が残り数パーセントでした、、笑
フェリーの中で充電が出来なかったこともあり、モバイルバッテリーも残量が無く、
スマホしか連絡手段や写真を撮る術がない僕にとってはなかなかピンチでした笑
極力使用しないようにしながら14km先にある
奄美大島の観光スポット、『ハートロック』を目指します!途中で土砂降りも降りましたが、すぐに雨が止むのも奄美大島のいい所です!

大自然の道を抜けて!

ハートロックです!カップルが何組かいました!
一人で来てるのは自分ぐらいでしたね!泣
この辺りでスマホが使えなくなりました笑
しばらくヤドカリを探し回り、海岸沿いを散歩しました笑
(写真が無いのが本当に申し訳ないです、、)
そして!
奄美市の親戚の家に戻ります!って時に、ものすごく役立ってくれたのが、
この旅を通して大活躍してくれているのですが!
ガーミンジャパン㈱ 様に援助して頂いた、
『Edge 1030』です!!!
僕が普段、1日のデータを載せる際にも役立っているのですが、本日使用したのが、目的地までのナビゲーション機能です!
これが無ければ本当に迷子になってたかもしれません笑
その機能をフル活用しながら、
ハートロックまでの行きは最短ルートである、

こんな感じで来たのですが、帰りは海沿いに帰ろうと決め、大きく異なるルートで戻りました!
それがまさか本当に辛い道とは知らず、、、

自分の中では25kmぐらいだと思っていましたが、実際は40kmもあり、
さらに本日は私服で行動していたので長ズボンが暑くてしょうがなく、、、
海岸沿いだからおそらく無いだろうと考えていた急勾配の坂道がなんと標高270mまで続き、、
坂を半分ぐらい登った時に向こう側から来た車の運転者の女の人に凄いびっくりした顔で見られました笑笑
しかし!!標高270mからの眺めは本当に美しかったです!!!写真に収めたかった、、、、
本日はスマホが使用不能になったことにより、文章の割合が圧倒的に多いブログになったことをお詫びします笑
ニュースによると、明日から風が強くなるようで、おそらく9月3日頃まで奄美大島に滞在することになりそうですが、今しか出来ないことを探しながら過ごしたいと思います!
今日ここまで読んでくれた方には本当に感謝です。写真もないのにここまで読むってことはなかなかの『まろたびファン』ですね!
今までのどのブログよりも見応えなかったかもしれません、ごめんなさい笑
明後日あたりからは外にも出れなそうなので、
もしかしたら2、3日間をまとめて1つのブログに載せるかもです!
では!
本日の朝5時! 無事に奄美大島に到着しました!

早朝ですが、入港の際は大忙しです!!

乗ってきたフェリーです!
聞いた話によると、この次に奄美に来るフェリーは1週間後かもしれないとのことで、このフェリーを逃さなくてよかったです笑

朝の奄美大島の港から見た風景です!
朝5時半頃から6時半頃まで、ファミマで奄美大島に住む墓石職人の方とお話してました!
『墓石』は今まで全く触れたことの無いジャンルだったので、聞いてて新鮮さが凄かったです笑
そして!親戚の家に行き、とても優しく出迎えてもらいました!先祖のお墓参りも済ませて、自転車で奄美大島北部を向かおうとした時、
スマホの充電が残り数パーセントでした、、笑
フェリーの中で充電が出来なかったこともあり、モバイルバッテリーも残量が無く、
スマホしか連絡手段や写真を撮る術がない僕にとってはなかなかピンチでした笑
極力使用しないようにしながら14km先にある
奄美大島の観光スポット、『ハートロック』を目指します!途中で土砂降りも降りましたが、すぐに雨が止むのも奄美大島のいい所です!

大自然の道を抜けて!

ハートロックです!カップルが何組かいました!
一人で来てるのは自分ぐらいでしたね!泣
この辺りでスマホが使えなくなりました笑
しばらくヤドカリを探し回り、海岸沿いを散歩しました笑
(写真が無いのが本当に申し訳ないです、、)
そして!
奄美市の親戚の家に戻ります!って時に、ものすごく役立ってくれたのが、
この旅を通して大活躍してくれているのですが!
ガーミンジャパン㈱ 様に援助して頂いた、
『Edge 1030』です!!!
僕が普段、1日のデータを載せる際にも役立っているのですが、本日使用したのが、目的地までのナビゲーション機能です!
これが無ければ本当に迷子になってたかもしれません笑
その機能をフル活用しながら、
ハートロックまでの行きは最短ルートである、

こんな感じで来たのですが、帰りは海沿いに帰ろうと決め、大きく異なるルートで戻りました!
それがまさか本当に辛い道とは知らず、、、

自分の中では25kmぐらいだと思っていましたが、実際は40kmもあり、
さらに本日は私服で行動していたので長ズボンが暑くてしょうがなく、、、
海岸沿いだからおそらく無いだろうと考えていた急勾配の坂道がなんと標高270mまで続き、、
坂を半分ぐらい登った時に向こう側から来た車の運転者の女の人に凄いびっくりした顔で見られました笑笑
しかし!!標高270mからの眺めは本当に美しかったです!!!写真に収めたかった、、、、
本日はスマホが使用不能になったことにより、文章の割合が圧倒的に多いブログになったことをお詫びします笑
ニュースによると、明日から風が強くなるようで、おそらく9月3日頃まで奄美大島に滞在することになりそうですが、今しか出来ないことを探しながら過ごしたいと思います!
今日ここまで読んでくれた方には本当に感謝です。写真もないのにここまで読むってことはなかなかの『まろたびファン』ですね!
今までのどのブログよりも見応えなかったかもしれません、ごめんなさい笑
明後日あたりからは外にも出れなそうなので、
もしかしたら2、3日間をまとめて1つのブログに載せるかもです!
では!
2020年08月29日
まろたび2020 第22 日 【鹿児島→奄美の途中】
お疲れ様です!まろです!!
本日は、海の上でこのブログを書いてます!
タイトルで気づいた方がいらっしゃるかもしれませんが!
昨日、フェリーで沖縄まで行くことに変更しましたが、なんと、、

画像にあるように、台風の影響で沖縄まで行かないことになってしまいました!!
と言っても、昨日変更する前の日程に戻るだけなので別に悲しいことでは無いのですが笑
いつも通り今日1日を振り返ると、朝ゆったりとホテルを出発し、

西郷どんの銅像を見に行き、
フェリーターミナルにて那覇まで行かないことを聞き、再び予定を変更しました!

これが乗る(今現在乗っている)フェリーです!
『クイーンコーラルプラス号』です!
そして!夕方6時に出発!!
翌朝5時までの13時間の長旅となります!

桜島ともお別れです、、上陸すればよかった、、

フェリーの精巧に作られた模型です!
今までのどのフェリーよりも大きいです!!!

船からどこを撮っても絶景なので感激しました笑

夕日の沈む瞬間!これがベストでしょう!
フェリーの中にはレストランがあり、そこでは
唐揚げ定食を食べました!

美味しかったのですが、食べている間にずっと隣の席のお爺さんにガン見されていたので集中できませんでした笑笑
なんだったのでしょうか、、???笑笑

フェリーの中の温泉です!
山田さんという方とここで出会い、1時間近くも
風呂の中で話してしまいました!
山田さんは長野県の安曇野で無農薬野菜を栽培する事業を展開しており、なかでも、山田さんの「何においても『過程』が大事」
というお話がすごく面白く、興味深く、タメになりました!!
僕自身も、この旅を「沖縄に行く」という結果だけで考えれば飛行機で行っても自転車で行っても同じですが、そこまでの過程が全く違く、価値も大きく異なると思うので、凄く納得できました笑
また、奄美大島に田んぼを増やす活動をするために移住し、その移動で出会えたということで、
巡り合わせを強く感じました笑
さらに奄美大島の歴史などの話や、農業に関する深いお話が聞けて、かなり勉強になりました!!
本当にこの旅で出会う方々はみんな話が面白く、
そして素晴らしい経験をされているなという印象です!話しかけてよかったです!!
明日は朝5時に奄美大島に到着し、しばらく海にてのんびりした後、親戚に会いに行きます!
今日も一日最高でした!では!!
本日は、海の上でこのブログを書いてます!
タイトルで気づいた方がいらっしゃるかもしれませんが!
昨日、フェリーで沖縄まで行くことに変更しましたが、なんと、、

画像にあるように、台風の影響で沖縄まで行かないことになってしまいました!!
と言っても、昨日変更する前の日程に戻るだけなので別に悲しいことでは無いのですが笑
いつも通り今日1日を振り返ると、朝ゆったりとホテルを出発し、

西郷どんの銅像を見に行き、
フェリーターミナルにて那覇まで行かないことを聞き、再び予定を変更しました!

これが乗る(今現在乗っている)フェリーです!
『クイーンコーラルプラス号』です!
そして!夕方6時に出発!!
翌朝5時までの13時間の長旅となります!

桜島ともお別れです、、上陸すればよかった、、

フェリーの精巧に作られた模型です!
今までのどのフェリーよりも大きいです!!!

船からどこを撮っても絶景なので感激しました笑

夕日の沈む瞬間!これがベストでしょう!
フェリーの中にはレストランがあり、そこでは
唐揚げ定食を食べました!

美味しかったのですが、食べている間にずっと隣の席のお爺さんにガン見されていたので集中できませんでした笑笑
なんだったのでしょうか、、???笑笑

フェリーの中の温泉です!
山田さんという方とここで出会い、1時間近くも
風呂の中で話してしまいました!
山田さんは長野県の安曇野で無農薬野菜を栽培する事業を展開しており、なかでも、山田さんの「何においても『過程』が大事」
というお話がすごく面白く、興味深く、タメになりました!!
僕自身も、この旅を「沖縄に行く」という結果だけで考えれば飛行機で行っても自転車で行っても同じですが、そこまでの過程が全く違く、価値も大きく異なると思うので、凄く納得できました笑
また、奄美大島に田んぼを増やす活動をするために移住し、その移動で出会えたということで、
巡り合わせを強く感じました笑
さらに奄美大島の歴史などの話や、農業に関する深いお話が聞けて、かなり勉強になりました!!
本当にこの旅で出会う方々はみんな話が面白く、
そして素晴らしい経験をされているなという印象です!話しかけてよかったです!!
明日は朝5時に奄美大島に到着し、しばらく海にてのんびりした後、親戚に会いに行きます!
今日も一日最高でした!では!!
2020年08月28日
まろたび2020 第21日 【人吉→鹿児島】
お疲れ様です!まろです!!
今日は!ついに!ついに!!
鹿児島に到着しましたー!!!
ですが!鹿児島に着くまでの間もなかなか大変でした笑
振り返っていきます!
朝、出発して7kmほど進むと、さっそく本日の最難関の峠の入口にたどり着きました!
そのままの勢いで進み、2kmほど進んだところで、あることに気づきました笑
『朝ごはん食べてなくない、、?』
ここで、このまま進んだ先にお店があることを祈るか、戻ってコンビニに行くか悩み、
結局戻ることにしました笑
なかなかのロスとなりましたが、後になってわかったのは、もし先に進んでいたら本当に倒れてたかも知れません、、戻ってよかったです、笑

このセブンのサンドウィッチに救われたんですかね?わかりませんが美味しかったです笑
気を取り直して出発!!

登る途中で見た景色ですが、ジブリに出てきそうですよね!奥に見える橋も相当古いと思います!
峠はすごく涼しく、止まらなければ快適に進むことが出来ました!
1時間ほどかけ、標高507mまで登り!
鹿児島に入りました!!!
ここはトンネルの中で、しかも3.5kmもある長い長いトンネルでした!
トンネルの中は涼しいどころか寒かったです笑

鹿児島県の風景です!今日もいい天気!
昼ごはん(ファミマの冷やし中華)を食べ、
しばらく休憩したあと再出発し!

いかにも『日本の夏』っていう感じの風景もありました!
言われてみれば、ここまで『夏』を満喫しているのは小学生以来かもしれません笑
いくつか小さな峠を乗り越え、
しばらく下り坂を駆け抜け!

海が見えました!!!
そしてもう少し進むと!

桜島!!!初めて見ました!
やはり、達成感がありますね、、、
ここまで自転車で、自分の体力で来れた事の実感が湧きません笑
この辺りで嫌なニュースが、、

再び台風が、、、
しかも、今回の台風は旅に大きな影響を与えそうです、、
という訳で、明日!8月29日に沖縄に向かうことにし、その後に奄美大島に向かうという流れに変更したいと思います!
と言いますのも、9月上旬にはどうしても帰宅しなくてはいけない理由があり、日程を考慮すると、
この順番で行動した方が良いとなったからです!
(全て父の助言ですが笑笑)
しかし、これを決めた時にはフェリーの予約の受付が終了していたので、明日の当日に予約ができるかはまだわかりません!
とりあえず、明日は知覧特攻平和会館に行きたいと思ってます!
もしかしたらまだ日程に変更があるかもしれませんが、こんな感じです!
沖縄に上陸する際は以前も言った通り、細心の注意を払いながら行動したいと思います!
最後に、本日のデータです!

なかなか上り坂が多い一日でした!
では!明日フェリーに乗れることを祈ります!
今日は!ついに!ついに!!
鹿児島に到着しましたー!!!
ですが!鹿児島に着くまでの間もなかなか大変でした笑
振り返っていきます!
朝、出発して7kmほど進むと、さっそく本日の最難関の峠の入口にたどり着きました!
そのままの勢いで進み、2kmほど進んだところで、あることに気づきました笑
『朝ごはん食べてなくない、、?』
ここで、このまま進んだ先にお店があることを祈るか、戻ってコンビニに行くか悩み、
結局戻ることにしました笑
なかなかのロスとなりましたが、後になってわかったのは、もし先に進んでいたら本当に倒れてたかも知れません、、戻ってよかったです、笑

このセブンのサンドウィッチに救われたんですかね?わかりませんが美味しかったです笑
気を取り直して出発!!

登る途中で見た景色ですが、ジブリに出てきそうですよね!奥に見える橋も相当古いと思います!
峠はすごく涼しく、止まらなければ快適に進むことが出来ました!
1時間ほどかけ、標高507mまで登り!

鹿児島に入りました!!!
ここはトンネルの中で、しかも3.5kmもある長い長いトンネルでした!
トンネルの中は涼しいどころか寒かったです笑

鹿児島県の風景です!今日もいい天気!
昼ごはん(ファミマの冷やし中華)を食べ、
しばらく休憩したあと再出発し!

いかにも『日本の夏』っていう感じの風景もありました!
言われてみれば、ここまで『夏』を満喫しているのは小学生以来かもしれません笑
いくつか小さな峠を乗り越え、
しばらく下り坂を駆け抜け!

海が見えました!!!
そしてもう少し進むと!

桜島!!!初めて見ました!
やはり、達成感がありますね、、、
ここまで自転車で、自分の体力で来れた事の実感が湧きません笑
この辺りで嫌なニュースが、、

再び台風が、、、
しかも、今回の台風は旅に大きな影響を与えそうです、、
という訳で、明日!8月29日に沖縄に向かうことにし、その後に奄美大島に向かうという流れに変更したいと思います!
と言いますのも、9月上旬にはどうしても帰宅しなくてはいけない理由があり、日程を考慮すると、
この順番で行動した方が良いとなったからです!
(全て父の助言ですが笑笑)
しかし、これを決めた時にはフェリーの予約の受付が終了していたので、明日の当日に予約ができるかはまだわかりません!
とりあえず、明日は知覧特攻平和会館に行きたいと思ってます!
もしかしたらまだ日程に変更があるかもしれませんが、こんな感じです!
沖縄に上陸する際は以前も言った通り、細心の注意を払いながら行動したいと思います!
最後に、本日のデータです!

なかなか上り坂が多い一日でした!
では!明日フェリーに乗れることを祈ります!
2020年08月27日
まろたび2020 第20日 【島原→人吉】
お疲れ様です!まろです!!
本日もなかなか充実した1日でした!
振り返っていきます!!
朝、ホテルの朝食を食べ!
(ハムエッグがむっちゃ美味しかったです笑)
出発!!
と言っても1.7km先にある島原港を目指し、

長崎ともお別れです!

フェリーがいつもより速く感じました!
でも調べたところ、フェリーって速くても時速60kmぐらいだそうで、車の方が速いらしいです笑

午前9時前、熊本に到着!
いつもより涼しかったこともあり、ここからスピードを上げて進みます!

途中で良い感じの景色が見れました!
写真も撮らずに走り続け、、

土砂降り!!!
トンネルを出たら凄い雨でした!!
入る前は降ってなかったのに、、
でも!トンネルの歩道のところで防水装備をすることが出来たので不幸中の幸いです!
そこから雨の中を1時間ほど走っていると、だんだん日が差してきました!

良い感じの景色です!
これを生で見た時は少し感動しました笑

そして、宿に着く頃には自転車も泥だらけでしたが、宿の方が優しく、ホースで水洗いしました!
また、本日通った道のりの一部と、本日宿泊した人吉市は先月の豪雨で被害にあっており、被災した跡が残る地域を通行する際は心が痛みました。
宿の方が言うには、前よりは随分復興したとの事ですが、一刻も早い復興を願いたいと思います。
最後に、今日のシメはラーメンです!

肉が二郎系かと思うぐらい分厚くて驚きました笑
そういえば、本来ならば明日の夜にフェリーに乗って奄美大島に行く予定でしたが、色々な兼ね合いもあり、
なんと2日間も余裕が出来てしまいました!!!
この際なので、鹿児島県で自分が行きたかった
『知覧特攻平和会館』や、桜島など!
巡っておきたいと思います!
余った時間はゆったりしたいと思います!
見応えが無くなってしまったらごめんなさい笑
最後に!本日のデータを載せておきます!

明日も是非ご覧になってください!
では!
本日もなかなか充実した1日でした!
振り返っていきます!!
朝、ホテルの朝食を食べ!
(ハムエッグがむっちゃ美味しかったです笑)
出発!!
と言っても1.7km先にある島原港を目指し、

長崎ともお別れです!

フェリーがいつもより速く感じました!
でも調べたところ、フェリーって速くても時速60kmぐらいだそうで、車の方が速いらしいです笑

午前9時前、熊本に到着!
いつもより涼しかったこともあり、ここからスピードを上げて進みます!

途中で良い感じの景色が見れました!
写真も撮らずに走り続け、、

土砂降り!!!
トンネルを出たら凄い雨でした!!
入る前は降ってなかったのに、、
でも!トンネルの歩道のところで防水装備をすることが出来たので不幸中の幸いです!
そこから雨の中を1時間ほど走っていると、だんだん日が差してきました!

良い感じの景色です!
これを生で見た時は少し感動しました笑

そして、宿に着く頃には自転車も泥だらけでしたが、宿の方が優しく、ホースで水洗いしました!
また、本日通った道のりの一部と、本日宿泊した人吉市は先月の豪雨で被害にあっており、被災した跡が残る地域を通行する際は心が痛みました。
宿の方が言うには、前よりは随分復興したとの事ですが、一刻も早い復興を願いたいと思います。
最後に、今日のシメはラーメンです!

肉が二郎系かと思うぐらい分厚くて驚きました笑
そういえば、本来ならば明日の夜にフェリーに乗って奄美大島に行く予定でしたが、色々な兼ね合いもあり、
なんと2日間も余裕が出来てしまいました!!!
この際なので、鹿児島県で自分が行きたかった
『知覧特攻平和会館』や、桜島など!
巡っておきたいと思います!
余った時間はゆったりしたいと思います!
見応えが無くなってしまったらごめんなさい笑
最後に!本日のデータを載せておきます!

明日も是非ご覧になってください!
では!
Posted by まろたび at
20:43
│Comments(0)
2020年08月26日
まろたび2020 第19日 【佐世保→島原】
お疲れ様です!まろです!!
今日の西九州は風が凄かったです!
海岸沿いを走りましたが、風と坂で全然スピードが出せませんでした!
振り返っていきます!
朝、まずはハウステンボスを目指して出発です!

行く途中で見た何気ない風景ですが、綺麗ですよね!

そして!ハウステンボスが見えてきました!
めっっっちゃ行きたい気持ちがありましたが、我慢して素通りします、、
ハウステンボス駅の前の上り坂が普段よりもキツく感じました笑

先程も述べましたが、なんと言っても今日は風が強かったです!!
漕いでも漕いでも進まない時もあり、精神的にもキツかったです、、、

ですが!午後になると風も止みはじめ、
良い感じの風景も見れました!

そして!今日の目的地である島原に到着!

着いてすぐに見たこの5円玉にかなりの衝撃を受けました!
でっっっか!!!!

最後に、今日のデータです!
明日はフェリーで熊本に渡った後、水俣市あたりを目指して走ります!
そして!明後日にはフェリーに乗って奄美大島に行き、僕の親戚に会いに行きます!
その後、沖縄の喜屋武岬まで走ります!
この時期に沖縄に上陸することには色々な意見があるとは思いますが、これまで以上に注意を払って行動したいと思います。
それでは!もうじきこの旅も終わりとなりますが、最後まで応援よろしくお願いします!!
今日の西九州は風が凄かったです!
海岸沿いを走りましたが、風と坂で全然スピードが出せませんでした!
振り返っていきます!
朝、まずはハウステンボスを目指して出発です!

行く途中で見た何気ない風景ですが、綺麗ですよね!

そして!ハウステンボスが見えてきました!
めっっっちゃ行きたい気持ちがありましたが、我慢して素通りします、、
ハウステンボス駅の前の上り坂が普段よりもキツく感じました笑

先程も述べましたが、なんと言っても今日は風が強かったです!!
漕いでも漕いでも進まない時もあり、精神的にもキツかったです、、、

ですが!午後になると風も止みはじめ、
良い感じの風景も見れました!

そして!今日の目的地である島原に到着!

着いてすぐに見たこの5円玉にかなりの衝撃を受けました!
でっっっか!!!!

最後に、今日のデータです!
明日はフェリーで熊本に渡った後、水俣市あたりを目指して走ります!
そして!明後日にはフェリーに乗って奄美大島に行き、僕の親戚に会いに行きます!
その後、沖縄の喜屋武岬まで走ります!
この時期に沖縄に上陸することには色々な意見があるとは思いますが、これまで以上に注意を払って行動したいと思います。
それでは!もうじきこの旅も終わりとなりますが、最後まで応援よろしくお願いします!!
Posted by まろたび at
22:40
│Comments(2)
2020年08月25日
まろたび2020 第18日 【博多→佐世保】
お疲れ様です!まろです!!
今日は朝から寝坊しました!
出だしはあまりよくなかったです笑

今日は本当に暑かったですね!!
しばらくの間、コンビニやスーパー、自販機などが無いところがあり、久しぶりに熱中症の危機を感じました笑
力が全然入らなくなってきたので自転車を押していると、見えました、命の恩人となった『牧のうどん』です!

喉を通っていくのを感じるほどでした!
これが無かったら大変だったかもしれません笑
その後、1.2kmという長いトンネルにサングラスを外し忘れて入ってしまい、さらに歩道がなく道もガタガタだったので本気で恐怖を感じたりしながら進み!

入りました!佐賀県!
県境の景色が、今までのどの県境よりも綺麗でした!

海を見ながら進みます!

もうじきで長崎に入るってところで、雲行きが怪しくなりましたが、小雨で済みました!
よかったです、、

そのまま、本日の目的地である佐世保市に到着!
本日の宿もすぐ着きました!
『スマイルホテル佐世保』に泊まりましたが、
近くのアーケードの長さが日本一だそうで、
長さはなんと、960m!
(でも大阪にもっと長いアーケードがあるみたいですが、『屋根が繋がってるアーケード』としては日本一だそうです!ややこしいですね笑)

入口からは出口が全く見えません!
そして!佐世保と言えば!

佐世保バーガーです!ビッグバーガーというお店に行きましたが、ここはかなりの有名店らしく、
お店の中に大量の芸能人のサインが飾られていました!
味の方も、もちろん最高でした!!
次に佐世保に来ることがあればまた必ず来ます!
あと、今日知ったのですが、『佐世保バーガー』というのは、佐世保市内で作られていて、なおかつ作り置きされていなければ何でもOKみたいですね!
「佐世保バーガーには〇〇が入っている!」といった決まった形があると思っていたので、それは意外でした!
最後に、本日のデータです!

昼食前と後、合わせて99kmですね!
明日は島原方面に向かいます!
台風が来ているようなので、無理せずに走ります!
では!
今日は朝から寝坊しました!
出だしはあまりよくなかったです笑

今日は本当に暑かったですね!!
しばらくの間、コンビニやスーパー、自販機などが無いところがあり、久しぶりに熱中症の危機を感じました笑
力が全然入らなくなってきたので自転車を押していると、見えました、命の恩人となった『牧のうどん』です!

喉を通っていくのを感じるほどでした!
これが無かったら大変だったかもしれません笑
その後、1.2kmという長いトンネルにサングラスを外し忘れて入ってしまい、さらに歩道がなく道もガタガタだったので本気で恐怖を感じたりしながら進み!

入りました!佐賀県!
県境の景色が、今までのどの県境よりも綺麗でした!

海を見ながら進みます!

もうじきで長崎に入るってところで、雲行きが怪しくなりましたが、小雨で済みました!
よかったです、、

そのまま、本日の目的地である佐世保市に到着!
本日の宿もすぐ着きました!
『スマイルホテル佐世保』に泊まりましたが、
近くのアーケードの長さが日本一だそうで、
長さはなんと、960m!
(でも大阪にもっと長いアーケードがあるみたいですが、『屋根が繋がってるアーケード』としては日本一だそうです!ややこしいですね笑)

入口からは出口が全く見えません!
そして!佐世保と言えば!

佐世保バーガーです!ビッグバーガーというお店に行きましたが、ここはかなりの有名店らしく、
お店の中に大量の芸能人のサインが飾られていました!
味の方も、もちろん最高でした!!
次に佐世保に来ることがあればまた必ず来ます!
あと、今日知ったのですが、『佐世保バーガー』というのは、佐世保市内で作られていて、なおかつ作り置きされていなければ何でもOKみたいですね!
「佐世保バーガーには〇〇が入っている!」といった決まった形があると思っていたので、それは意外でした!
最後に、本日のデータです!

昼食前と後、合わせて99kmですね!
明日は島原方面に向かいます!
台風が来ているようなので、無理せずに走ります!
では!
Posted by まろたび at
21:08
│Comments(0)
2020年08月24日
まろたび2020 第17日 【博多】
お疲れ様です!まろです!!
今日は、昨日も言ったとおり!
ゆーーーったり!!過ごしました!
まず起床時間はなんと9時半で、久しぶりにこんなにぐっすり眠りました笑
その後、博多に住むバイトの先輩にオススメされたラーメン屋である、
『支那そば 月や』に行きました!

チャーシュー麺です!
あっさりしてて、すごく食べやすかったです!
そして、ホテル周辺をぶらぶらした後、

博多ポートタワーのすぐ近くのスーパー銭湯に行き、5時間ぐらい寝てました笑
昨日までの疲れは全くと言っていいほど無くなり!明日からも頑張れます!
あと、少し心配なのが、左手の親指に痛みを感じており、突き指したような感覚です。。
指を曲げにくく、曲げた際に痛みを感じてしまうのがやや心配ではありますが、多分大丈夫です!
あとは手のひらの下部がハンドルを掴んでいる間ずっと痛いのですが、それもまあ大丈夫でしょう!笑
ラグビー部だったせいか、痛みに関してはあんまり心配しなくなりました笑
明日から4日間で鹿児島まで走りますが、毎日100km以上を連続して走ることに加え、台風が接近していることや、暑さなど!色々な壁が迫ってきているので、無理せずに行きます!
時には停滞しても全然気にしません!
なんの記録の挑戦でもないので!笑
今日は徒歩圏内での行動でしたので、ほとんど写真を撮りませんでしたが、明日からまた頑張ります!!
とは言え、まだ明日の目的地も決めてないので早めに決めて寝ますね笑
では!
今日は、昨日も言ったとおり!
ゆーーーったり!!過ごしました!
まず起床時間はなんと9時半で、久しぶりにこんなにぐっすり眠りました笑
その後、博多に住むバイトの先輩にオススメされたラーメン屋である、
『支那そば 月や』に行きました!

チャーシュー麺です!
あっさりしてて、すごく食べやすかったです!
そして、ホテル周辺をぶらぶらした後、

博多ポートタワーのすぐ近くのスーパー銭湯に行き、5時間ぐらい寝てました笑
昨日までの疲れは全くと言っていいほど無くなり!明日からも頑張れます!
あと、少し心配なのが、左手の親指に痛みを感じており、突き指したような感覚です。。
指を曲げにくく、曲げた際に痛みを感じてしまうのがやや心配ではありますが、多分大丈夫です!
あとは手のひらの下部がハンドルを掴んでいる間ずっと痛いのですが、それもまあ大丈夫でしょう!笑
ラグビー部だったせいか、痛みに関してはあんまり心配しなくなりました笑
明日から4日間で鹿児島まで走りますが、毎日100km以上を連続して走ることに加え、台風が接近していることや、暑さなど!色々な壁が迫ってきているので、無理せずに行きます!
時には停滞しても全然気にしません!
なんの記録の挑戦でもないので!笑
今日は徒歩圏内での行動でしたので、ほとんど写真を撮りませんでしたが、明日からまた頑張ります!!
とは言え、まだ明日の目的地も決めてないので早めに決めて寝ますね笑
では!
2020年08月23日
まろたび2020 第16日 【北九州→博多】
お疲れ様です!まろです!
今日はあんまり走りませんでしたが!
遂に人生初となる、博多に来ましたー!!
でも、 ここに着くまでが地味に辛かった、、
振り返っていきます!

まず出発の直後に豪雨がきました!

すき家の駐輪場がたまたま屋内にあったので、難なく支度を終えましたが、
雨が強すぎる、、
カッパの中にも浸水するほどの大雨でした!
その後もしばらく降り続けましたが、2時間ほどしたら止みました!
しかし、自分は天気予報で一日中雨が降るというのを見ていたのでまだ気を抜かず防水装備をしていましたが、
全然雨が降らない、、、、
シンプルに天気予報が外れていたみたいです!
それに気づくまでずっとカッパを着ていましたが、暑かったです(当然ですね笑笑)

そして!暑さと戦いながら福岡市に突入!
夜まで一眠りしたあと、
博多といえば屋台!!ということで!

めっっっちゃ美味しかったです!!
(毎回食べたあとの感想はこれですが、食レポは得意じゃないんで勘弁してください笑笑)
替え玉もしました!無料でした!最高!

やっぱり博多は賑やかですね!
コロナの影響で人が少ないとは言ってましたが、それでも賑わってました!

ホテルに戻り、九州限定のアイス、
『ミルクック』を食べました!
ちなみに!本日もホテルなのですが、
その判断をした理由がこれです!

こんなに綺麗でオシャレなホテルなのに!
なんと2泊で1750円!
2泊ですよ!!!?
これならキャンプよりも安い!ということでホテルです笑
ホテルの名前は『古門戸 common de hostel 』
というところです!
博多に来たらぜひ泊まってください!
というわけで、2泊取ったからにはここのホテルにある『AKIRA』を全巻読むのと、
足に疲労感を強く感じてきたので、明日は休息日としてしっかり休みます!

今日のデータも載せときますね!
皆さんも、熱中症や豪雨に気をつけてください!
では!
今日はあんまり走りませんでしたが!
遂に人生初となる、博多に来ましたー!!
でも、 ここに着くまでが地味に辛かった、、
振り返っていきます!

まず出発の直後に豪雨がきました!

すき家の駐輪場がたまたま屋内にあったので、難なく支度を終えましたが、
雨が強すぎる、、
カッパの中にも浸水するほどの大雨でした!
その後もしばらく降り続けましたが、2時間ほどしたら止みました!
しかし、自分は天気予報で一日中雨が降るというのを見ていたのでまだ気を抜かず防水装備をしていましたが、
全然雨が降らない、、、、
シンプルに天気予報が外れていたみたいです!
それに気づくまでずっとカッパを着ていましたが、暑かったです(当然ですね笑笑)

そして!暑さと戦いながら福岡市に突入!
夜まで一眠りしたあと、
博多といえば屋台!!ということで!

めっっっちゃ美味しかったです!!
(毎回食べたあとの感想はこれですが、食レポは得意じゃないんで勘弁してください笑笑)
替え玉もしました!無料でした!最高!

やっぱり博多は賑やかですね!
コロナの影響で人が少ないとは言ってましたが、それでも賑わってました!

ホテルに戻り、九州限定のアイス、
『ミルクック』を食べました!
ちなみに!本日もホテルなのですが、
その判断をした理由がこれです!

こんなに綺麗でオシャレなホテルなのに!
なんと2泊で1750円!
2泊ですよ!!!?
これならキャンプよりも安い!ということでホテルです笑
ホテルの名前は『古門戸 common de hostel 』
というところです!
博多に来たらぜひ泊まってください!
というわけで、2泊取ったからにはここのホテルにある『AKIRA』を全巻読むのと、
足に疲労感を強く感じてきたので、明日は休息日としてしっかり休みます!

今日のデータも載せときますね!
皆さんも、熱中症や豪雨に気をつけてください!
では!
2020年08月22日
まろたび2020 第15日 【防府→北九州】
お疲れ様です!まろです!!
本日、ついに九州に入りましたー!!
振り返りますと、
朝、ホテルのプラン(1950円)のなかに入っていた朝食を食べ、出発!

スープが特に美味しかったです!!
そしてしばらく行くと、見えてきました!

なんの変哲もない標識ですが、これを見た瞬間にすごい達成感がありました。。
標識に「九州」って書かれていたからですかね!

周防大橋を渡り、、

途中でGoogleマップにとんでもない道を進むよう促されたり、、
これ進んでたら本当にどうなってたんでしょうかね笑
そんなこんなで、なんとか!

この旅の本州における最後の市、下関市に到着!
その後もしばらく走り!

はい!着きました!関門海峡!!

入口はこんな感じで、エレベーターで50mぐらい下ってからスタートです!
東京ディズニーシーのセンターオブジアースの時みたいな感じがしました!笑

約700メートルもある長いトンネルです!
ここは自転車に乗ってはいけないので、
暑かった、、、

途中でこの看板を見ましたが、まだ自転車で九州まで来たことの実感が湧きませんでした笑
トンネル内でも何人かの方にお声かけ頂き、
頑張れよー!!!って大きな声で応援してくれたイケメンなお父さんの声は凄く心に響きました!

そして!関門トンネルを抜けてすぐの門司区の
レトロな港町とタワーのところで、このかっこいいオープンカーに乗ったお兄さんに絡まれたりなどありつつ!
北九州市の小倉に到着!
本日の宿はなんと715円でした!!!
GoToトラベルで安くなっているのもありますが、
部屋は1人なら十分!共用リビングも広くて、最高です!
明日は博多まで行きます!
現在博多に住んでいるバイトの先輩に教えてもらったラーメン屋さんが楽しみです!!
あと!台風も来ているようで、、、

直撃しない事を祈りますが、それはきっと無理ですので!
本当にやばいってなったら1日足止めします!

最後に、本日のデータです!
では!
本日、ついに九州に入りましたー!!
振り返りますと、
朝、ホテルのプラン(1950円)のなかに入っていた朝食を食べ、出発!

スープが特に美味しかったです!!
そしてしばらく行くと、見えてきました!

なんの変哲もない標識ですが、これを見た瞬間にすごい達成感がありました。。
標識に「九州」って書かれていたからですかね!

周防大橋を渡り、、

途中でGoogleマップにとんでもない道を進むよう促されたり、、
これ進んでたら本当にどうなってたんでしょうかね笑
そんなこんなで、なんとか!

この旅の本州における最後の市、下関市に到着!
その後もしばらく走り!

はい!着きました!関門海峡!!

入口はこんな感じで、エレベーターで50mぐらい下ってからスタートです!
東京ディズニーシーのセンターオブジアースの時みたいな感じがしました!笑

約700メートルもある長いトンネルです!
ここは自転車に乗ってはいけないので、
暑かった、、、

途中でこの看板を見ましたが、まだ自転車で九州まで来たことの実感が湧きませんでした笑
トンネル内でも何人かの方にお声かけ頂き、
頑張れよー!!!って大きな声で応援してくれたイケメンなお父さんの声は凄く心に響きました!

そして!関門トンネルを抜けてすぐの門司区の
レトロな港町とタワーのところで、このかっこいいオープンカーに乗ったお兄さんに絡まれたりなどありつつ!
北九州市の小倉に到着!
本日の宿はなんと715円でした!!!
GoToトラベルで安くなっているのもありますが、
部屋は1人なら十分!共用リビングも広くて、最高です!
明日は博多まで行きます!
現在博多に住んでいるバイトの先輩に教えてもらったラーメン屋さんが楽しみです!!
あと!台風も来ているようで、、、

直撃しない事を祈りますが、それはきっと無理ですので!
本当にやばいってなったら1日足止めします!

最後に、本日のデータです!
では!